矯正歯科

咬合性外傷とは?

みなさん「咬合性外傷」という言葉を聞いたことがありますか?
「光合成」ではありませんよ。自身で噛むことにより歯の周りの組織が外傷を受けることです。そんなことあるのかと思う方も多いかと思いますが、しっかりとした歯がきれいに揃ってきちんと噛んでいる方にあまり起こりません。
しかし、歯ぎしりや食いしばりのひどい場合や、歯並びが悪く一部の歯だけが強くかんでいたりすると、歯に大きな負担がかかり、歯の周りが炎症を起こして痛みが出たりぐらついたり、さらには骨が異常に吸収されてゆきます。場合によっては歯そのものにヒビが入ったり割れることもあります。
とくに大きな虫歯やかけた歯を放置したり、歯を抜いた部分をそのままにしてると、残りの歯にさらに負担がかかりひどくなりやすいです。歯周病が進行している場合や残存歯が少ない場合は要注意です。

咬合性外傷を予防・改善するには、抜けた歯や大きな虫歯を治して正しい噛み合わせを回復することや、歯周病の適切な治療が必要です。また噛み合わせの調整やマウスピースを作って保護をすることもあります。
症例によって適切な処置を早めに受けることが大切です。

あおば歯科クリニック
百目木 秀敏