2022.07.30
オミクロン株など新しいコロナ変異種が流行のこの頃ですが、歯はそれでも痛くなったり、調子悪くなります。歯科は口の中で虫歯を削ったりするので、歯医者は大丈夫かなと受診を躊躇している方もいることでしょう。 もちろんどこの何の施設やコミュニティーでも、感染のリスクは皆…
2022.06.30
忙しい時に限って歯が痛くなる!そんな方、結構いらっしゃるのではないですか? 大事な行事の前後に歯が痛くなるのは、ある意味本当です。疲れや心労などで体力を消耗すると、歯周病や歯の神経の状態の悪い部分が、普段は落ち着いていて痛みが無くても、その負担やストレスで急性…
2022.05.30
歯科にかかると、けっこう長く通うんだなあと思った方も多いことでしょう。 でも歯科医は決してわざと治療を長くしているわけではありません。 歯科治療には内科的な面と外科的な面、そして修復処置などがあります。 一般に歯の治療で皆さんがイメージするのは、虫歯を削ってそ…
2022.01.13
永久歯の一番奥に最後に生えてくる歯、これが一般に親知らずと呼ばれているもので、第3大臼歯、智歯とも言われます。 親知らずは大臼歯の一種で、比較的大きな歯ですが、現代人においては顎の骨に生えてこれるスペースが無い場合が多いです。そのため真っ直ぐ並んで生えることが…